瑞浪市化石博物館研究報告第48号
論文のタイトルをクリックすると詳細をご覧いただけます。本文はPDFで公開しています。PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Original Article
出版 年月日 |
論文タイトル | 著者名 | ページ数 |
---|---|---|---|
2021/5/28 | 岐阜県の中新統瑞浪層群産オカミミガイ属(腹足綱:汎有肺亜区:オカミミガイ科)の一新種 |
川瀬 基弘・市原 俊 |
1–7 |
2021/5/28 | 瑞浪層群および岩村層群に挟在する凝灰岩の記載岩石学的特徴 |
笹尾英嗣・檀原 徹・山下 徹・林 譲治 |
9–19 |
2021/5/28 | テレカルシヌス属 (十脚目:短尾下目:アサヒガニ群:パラネクロカルシヌス科)の再検討 |
Carrie E. Schweitzer・柄沢宏明・Rodney M. Feldmann |
21–25 |
2021/6/30 | 英国,マージーサイド州サウスポートのフジツボ類で被覆されたイガイ類の観察から得られた化石化作用の一考察 |
Stephen K. Donovan |
27–31 |
2021/8/20 | イタリア,パヴィア大学自然史博物館に収蔵されているゾルンホーフェン石灰岩(ジュラ紀後期,ドイツ)の節足動物化石 |
Paolo Guaschi・Giuseppe Santi・Alessandro Garassino |
43–76 |
2021/10/29 | 北西ヨーロッパの中部古生界から特徴的な新属新種のウミユリの茎板Pseudobystrowicrinus (col.) fionaeの記載 |
Stephen K. Donovan・Mart J. M. Deckers・John W. M. Jagt |
77–88 |
2021/10/29 | 市道戸狩・月吉線工事(岐阜県瑞浪市明世町)で露出した中新統瑞浪層群明世層から産出した貝類化石 |
安藤佑介 |
89–98 |
2021/12/26 | 土岐夾炭層の含植物化石泥岩(瑞浪市)から見出された珪藻 |
田中宏之 |
103–106 |
2021/12/26 | スペイン,アリカンテ県のSierra de Hurchilloにおけるメッシナ階の十脚類群集とメンコヒシガニ属(十脚目:短尾下目:メンコヒシガニ科)の意外な産出 |
Àlex Ossó・Carlos Hammann-Yelo |
107–117 |
2021/12/26 | 福井県の中部ジュラ系から発見されたアンモノイド Epistrenoceras sp. |
後藤道治・酒井佑輔 |
119–126 |
Scientific data
出版 年月日 |
論文タイトル | 著者名 | ページ数 |
---|---|---|---|
2021/8/20 | 埼玉県「所沢」観測井におけるストロンチウム同位体層序 |
加藤 進 |
33–42 |
2021/10/29 | 中部更新統小串層(熊本県天草市)から産出したオニニシHemifusus crassicauda (Philippi, 1849) |
安藤佑介 |
99–101 |