瑞浪市化石博物館研究報告第4号
論文のタイトルをクリックすると詳細をご覧いただけます。本文はPDFで公開しています。PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Original Article
出版 年月日 |
論文タイトル | 著者名 | ページ数 |
---|---|---|---|
1977/12/25 | Gomphotherium annectens (Matsumoto) の新標本について |
亀井節夫・岡崎美彦・野々垣 勲・愛知学院大学古生物学研究会 |
1–8, pls. 1–2 |
1977/12/25 | 瑞浪層群の哺乳動物化石(その2) |
岡崎美彦 |
9–24, pls. 3–11 |
1977/12/25 | 瑞浪層群より産出した板鰓類骨格化石について |
後藤仁敏 |
25–30, pl. 12 |
1977/12/25 | 瀬戸内地質区の中新統第一瀬戸内累層群産の浮遊性腹足類 |
柴田 博 |
31–44, pl. 13 |
1977/12/25 | 知多半島南部産中新世貝化石 |
柴田 博 |
45–53 |
1977/12/25 | 師崎層群産ヒザラガイ新種 Lepidopleurus morozakiensis |
糸魚川淳二・西本博行・冨田 進 |
55–59, pl. 14–15 |
1977/12/25 | 愛知県設楽盆地の中新世貝類および植物化石 |
柴田 博・伊奈治行・浅井孝一・石黒泰宏・磯部克己・伊奈紀代美・石田順子・大沢正吾・大脇雅直・神取初義・柴田浩治・柴田律子・田口一男・夫馬政承 |
61–71, pls. 16–18 |
1977/12/25 | 奥丹後半島中新統からのアジ科魚類化石 |
大江文雄・古橋喜博 |
73–95, pls. 21–22 |
1977/12/25 | 三重県安濃川で発見された鮮新世のスッポン類新種について |
岡崎美彦・吉田新二 |
87–95, pls. 21–22 |
1977/12/25 | 掛川層群大日砂層産の魚類耳石化石について |
高橋正志 |
97–118, pls. 23–29 |
1977/12/25 | 日本産白亜紀板鰓類化石(第一報) |
中生代サメ化石研究グループ |
119–138, pls. 30–34 |
Short note
出版 年月日 |
論文タイトル | 著者名 | ページ数 |
---|---|---|---|
1977/12/25 | 瑞浪市明世産の鳥類化石 |
長谷川善和・奥村好次・岡崎美彦 |
119–138, pl. 40 |
1977/12/25 | 瑞浪産の中新世脊椎動物化石の新資料 |
長谷川善和・冨田 進 |
173–176, pl. 41 |
Scientific data
出版 年月日 |
論文タイトル | 著者名 | ページ数 |
---|---|---|---|
1977/12/25 | ヨーロッパの博物館 2. フランス |
糸魚川淳二 |
157–167, pls. 35–39 |
Other
出版 年月日 |
論文タイトル | 著者名 | ページ数 |
---|---|---|---|
1977/12/25 | 第1回瑞浪シンポジウム記録 新生代の海の古動物地理 |
糸魚川淳二 |
139–156 |