瑞浪市化石博物館研究報告第50巻第3号 パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本調査報告書
論文のタイトルをクリックすると詳細をご覧いただけます。本文はPDFで公開しています。PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Original Article
出版 年月日 |
論文タイトル | 著者名 | ページ数 |
---|---|---|---|
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本の研究(概要) |
安藤佑介 |
I-XVI |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本の発見・発掘・剖出の記録 |
安藤佑介・楓 達也・合田隆久・水野利之 |
1–12 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本産地から産出した貝化石のストロンチウム同位体年代(予察) |
荒岡大輔・吉村寿紘・中島 礼 |
13–16 |
2024/3/29 | 中新統瑞浪層群宿洞層のパレオパラドキシア瑞浪釜戸標本を含む砂岩岩塊の残留磁化および磁気異方性 |
星 博幸 |
17–28 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本の産状と骨格 |
北川博道 |
29–42 |
2024/3/29 | 瑞浪市釜戸町の下部~中部中新統瑞浪層群宿洞層より産出したパレオパラドキシア類の全身骨格化石の分類上の位置 |
甲能直樹 |
43–50 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本に付随する骨片様化石についての予察的報告 |
中島保寿・三上智之・泉 賢太郎 |
51–57 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本と共産した方解石質コンクリ―ションの成因 |
村宮悠介・吉田英一 |
59–66 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本産地の瑞浪層群宿洞層から産出した貝類化石 |
安藤佑介 |
67–72 |
2024/3/29 | 瑞浪市釜戸町のパレオパラドキシア標本産地から見つかったウニ類 |
大路樹生 |
73–74 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本と共産した板鰓類化石 |
髙桒祐司 |
75–80 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本産地の瑞浪層群宿洞層から産出した貝形虫化石と有孔虫化石 |
入月俊明・林 広樹・辻本 彰 |
81–89 |
2024/3/29 | 岐阜県瑞浪層群(中新統)産パレオパラドキシア類全身骨格(瑞浪釜戸標本)包含堆積物からの花粉化石群集 |
齊藤 毅 |
91–97 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本の3Dデジタルデータ化とデジタル骨格復元の制作 |
河部壮一郎・佐野瑞穂・新村龍也 |
99–108 |
2024/3/29 | パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本復元画の制作 |
小田 隆・安藤佑介・新村龍也・北川博道・甲能直樹 |
109–111 |