瑞浪市化石博物館研究報告第3号
岐阜県瑞浪市産中新世カタツムリ化石
- BMFM03-001Habe&Itoigawa,1976(PDF 0.93MB)
Habe and Itoigawa (1976) print-version
出版年月日: 1976/12/25 ページ数: 1–3, pl. 1
瑞浪層群明世累層産カタツムリを新属新種Miocenehadra miztmamiensis として記載した。日本の中新統から始めて報告されたカタツムリ化石である。フランスの暁新世中期産のConeulota属(Pfeffer, 1929)に似るが,低い螺塔をもったヘリコイド型の殻をもつことで区別される.完模式標本は月吉層(瑞浪市明世町月吉早瀕二三夫氏宅井戸),副模式標本は久尻相(土岐市河合穴洞中央道St.171付近)から産した.海成層から産するので,近くの陸地から迎搬されたものと推定される.